出荷梱包担当!?
未分類
10月10日
こんばんは、カカリチョーです。
皆さんお元気ですか?私は絶好調です。\( ̄^ ̄)/
先日、販売担当「I」がネットで色んな言葉で検索して、
釧路オートリサイクルのブログがHITするか見てたみたいなんですが・・・
「係長 寒い」
ってのが一番早いんだそうですよ( ̄Д ̄;;

ホントだ (T_T)
ホントに寒いんでしょうか?
しかし私の他にもブログ書いてる「係長」多いですね・・・
・・・
・・・そういうポジションなんですかね・・・
でも、もっと早いのありますよ。

検索1位です。
「スルメ 焼かないタイプではありませんか?」だと?
違う!スルメ焼けないタイプです。
声を大にして言います。
釧路オートリサイクルの廃油ストーブはスルメ焼けるタイプとスルメ焼けないタイプがあるんです。
よし、これでスルメ焼けるタイプの廃油ストーブがほしくて検索する人と、
部下がスルメ焼くから困ってて、焼けないタイプの廃油ストーブを探して検索する人と、
両方に対応できるようになりましたね (-_☆)キラーン
これからも検索を意識した文章を考えていかないとね (-。-)y-゜゜゜
さて、本題に入りますが、今日は出荷梱包を担当してくれる人員が、
1人は健康診断、1人は体調不良で
2人ともお休みでした。(T_T)
体調不良で休みますとのTELを切って振り返りBOSSを見ると、
「俺、今日忙しいから・・・」
向かいの席の総務部 K様・・・
「係長頑張ってくださいネ♪」
・・・
・・・
といったカッコで緊急出荷梱包担当係長です。
そんな日に限って・・・

重量物
まぁイイ機会なんで紹介がてら写真も撮って頑張っていきましょう!(^O^)/
さっと先にミッションを洗浄してから外で乾かして梱包作業スタートです。

出荷指示書を見て商品を棚から出してきます。間違えないように慎重にね。

下に段ボール緩衝材を敷いて、隙間は新聞紙で埋めて完成!
ちなみにNGPのリサイクルパーツには全てベルマークがついていますよ~

ベルマークは小学校とかに寄付できるみたいです。皆さん集めましょうね。
バンパーは専用のリターナブル梱包材があって簡単です。

繰り返し使用できるリターナブル梱包材はCО2削減にも一役かっています。
梱包サイズも小さくなるので送料も抑えられるしネ
これはドア用です。

今日はこれでドア2枚梱包したのに写真撮り忘れました(T_T)
なのでNGPのサイトから転載です。こんな感じになりますよ。

下側が強化プラスチックになってますので運送事故軽減にもなるし便利です。
お次はボンネット。

入れる段ボールの箱の底側に衝撃吸収のために段ボールを入れます。

ボンネットを箱に入れたら横に倒れないように支えを入れます。

上フタも加工して抑えにします。

出た部分に段ボールをかけて終わり~♪

あ!後ろにドア用リターナブル映ってますね(^O^)
ドア2枚、ボンネット1枚、ミッション等の重量物も終わり順調だな~
なんて思っていたら、
販売担当「I」が「係長~!ミッション注文来ましたよ~!他にもいろいろ来てますよ~!」
なんなの今日 (@_@;)
いや売れてくれるのウレシイんですけど、私1人ぼっちの今日じゃなくても・・・

ホーシング針金で縛って~
ちなみにパレットはてんぷら油で動くF村さんに作ってもらいました。
箱かぶせて~

ステアリングギヤボックスも~

動かないように箱の中で縛って~
小さい部品もドンドン終わらせて~
と思ったら「I」が指示書出してきてくれました。ドサッと (T_T)
「I」も忙しい中、印刷してくれて、持ってきてくれて、私の手間を省いてくれて助かったんですけど・・・
なぜかこの時ばかりは悪魔に見えました。
ヒ~!
午後4時回って生産部品の登録もしなければならないし、
そろそろ運送会社も集荷の時間なので最後の方で助っ人呼びました。

出たよ!段ボールおじさん!
過去の記事→段ボールおじさん登場の回
今日はけっこう数がありましたねぇ~
ウチとしてはちょっと多いほうかな?最後の方は写真撮ってる余裕はありませんでした (;´▽`A``
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
今日は頑張ったので見てほしかったんです(*^^)
ほめられて伸びるタイプの係長でした。

皆様のおかげでランクアップしています!
こんばんは、カカリチョーです。
皆さんお元気ですか?私は絶好調です。\( ̄^ ̄)/
先日、販売担当「I」がネットで色んな言葉で検索して、
釧路オートリサイクルのブログがHITするか見てたみたいなんですが・・・
「係長 寒い」
ってのが一番早いんだそうですよ( ̄Д ̄;;

ホントだ (T_T)
ホントに寒いんでしょうか?
しかし私の他にもブログ書いてる「係長」多いですね・・・
・・・
・・・そういうポジションなんですかね・・・
でも、もっと早いのありますよ。

検索1位です。
「スルメ 焼かないタイプではありませんか?」だと?
違う!スルメ焼けないタイプです。
声を大にして言います。
釧路オートリサイクルの廃油ストーブはスルメ焼けるタイプとスルメ焼けないタイプがあるんです。
よし、これでスルメ焼けるタイプの廃油ストーブがほしくて検索する人と、
部下がスルメ焼くから困ってて、焼けないタイプの廃油ストーブを探して検索する人と、
両方に対応できるようになりましたね (-_☆)キラーン
これからも検索を意識した文章を考えていかないとね (-。-)y-゜゜゜
さて、本題に入りますが、今日は出荷梱包を担当してくれる人員が、
1人は健康診断、1人は体調不良で
2人ともお休みでした。(T_T)
体調不良で休みますとのTELを切って振り返りBOSSを見ると、
「俺、今日忙しいから・・・」
向かいの席の総務部 K様・・・
「係長頑張ってくださいネ♪」
・・・
・・・
といったカッコで緊急出荷梱包担当係長です。
そんな日に限って・・・

重量物

まぁイイ機会なんで紹介がてら写真も撮って頑張っていきましょう!(^O^)/
さっと先にミッションを洗浄してから外で乾かして梱包作業スタートです。

出荷指示書を見て商品を棚から出してきます。間違えないように慎重にね。

下に段ボール緩衝材を敷いて、隙間は新聞紙で埋めて完成!
ちなみにNGPのリサイクルパーツには全てベルマークがついていますよ~

ベルマークは小学校とかに寄付できるみたいです。皆さん集めましょうね。
バンパーは専用のリターナブル梱包材があって簡単です。

繰り返し使用できるリターナブル梱包材はCО2削減にも一役かっています。
梱包サイズも小さくなるので送料も抑えられるしネ

これはドア用です。

今日はこれでドア2枚梱包したのに写真撮り忘れました(T_T)
なのでNGPのサイトから転載です。こんな感じになりますよ。

下側が強化プラスチックになってますので運送事故軽減にもなるし便利です。
お次はボンネット。

入れる段ボールの箱の底側に衝撃吸収のために段ボールを入れます。

ボンネットを箱に入れたら横に倒れないように支えを入れます。

上フタも加工して抑えにします。

出た部分に段ボールをかけて終わり~♪

あ!後ろにドア用リターナブル映ってますね(^O^)
ドア2枚、ボンネット1枚、ミッション等の重量物も終わり順調だな~
なんて思っていたら、
販売担当「I」が「係長~!ミッション注文来ましたよ~!他にもいろいろ来てますよ~!」
なんなの今日 (@_@;)
いや売れてくれるのウレシイんですけど、私1人ぼっちの今日じゃなくても・・・

ホーシング針金で縛って~

箱かぶせて~


ステアリングギヤボックスも~


動かないように箱の中で縛って~

小さい部品もドンドン終わらせて~

と思ったら「I」が指示書出してきてくれました。ドサッと (T_T)
「I」も忙しい中、印刷してくれて、持ってきてくれて、私の手間を省いてくれて助かったんですけど・・・
なぜかこの時ばかりは悪魔に見えました。
ヒ~!
午後4時回って生産部品の登録もしなければならないし、
そろそろ運送会社も集荷の時間なので最後の方で助っ人呼びました。

出たよ!段ボールおじさん!
過去の記事→段ボールおじさん登場の回
今日はけっこう数がありましたねぇ~
ウチとしてはちょっと多いほうかな?最後の方は写真撮ってる余裕はありませんでした (;´▽`A``
長々とお付き合いいただきありがとうございます。
今日は頑張ったので見てほしかったんです(*^^)
ほめられて伸びるタイプの係長でした。

皆様のおかげでランクアップしています!
スポンサーサイト
コメント